1950年代
初荷のようす 創業当時の経営陣 創業当時の工場
1956年 | 株式会社三和シヤッター製作所(当社の前身)を尼崎市に設立(社⻑ 髙山萬司) |
---|---|
1959年 | 三和シヤッター株式会社を設立。札幌、仙台、東京、名古屋、福岡に支店を設立 |
1960年代
当時の東京証券取引所 当時の本社社屋 当時の足利工場
1961年 | 三和商事株式会社を設立 |
---|---|
1963年 | 株式会社三和シヤッター製作所、三和シヤッター株式会社、三和商事株式会社の3社を合併。商号を三和シヤッター工業株式会社と改め、本社を東京に移転 東京証券取引所市場第2部に上場 |
1968年 | 大阪証券取引所市場第2部に上場 東京都板橋区に本社を移転 |
1969年 | 三和ドアー工業株式会社を設立 |
当時の製品

1970年代
窓シャッター「サンパック」製造風景 ODC社との調印式 オーバースライダー発表会
1970年 | 東京・大阪両証券取引所市場第1部に上場 |
---|---|
1974年 | 三和ドアー工業株式会社を吸収合併 米国オーバーヘッドドアコーポレーションと技術提携し、オーバーヘッドドアの製造、販売を開始 新宿「三井ビル」に本社を移転 |
当時の製品
1972年
住宅用窓シャッター
「サンパック」1979年
住宅用高級玄関ドア
「ようこそドア」シリーズ1980年
ガレージ用ドア
「スウィングアップドア」
1980年代
FTSポスター 三和シヤッター(香港)
(1993年に操業した工場)安和金属工業の設立記者招待会
1981年 | 社⻑に髙山俊隆就任 |
---|---|
1983年 | 24時間フルタイムサービス(FTS)を全国展開 |
1984年 | 昭和フロント販売株式会社(現:昭和フロント株式会社)にてストアフロントの販売を開始 |
1986年 | 香港に三和シヤッター(香港)有限公司を設立 |
1987年 | 三和エクステリア株式会社設立 |
1988年 | 決算期を3月末に変更 台湾に安和⾦属工業股份有限公司を設立 |
当時の製品
-
1980年
病院用鋼製引き戸
「スムード」 1981年
高速シートシャッター
「クイックセーバー」1980年
住宅用バルコニー
「三和・バルコニー」1987年
天井収納ベッド
「シャトルA-1」
1990年代
ODC社買収の調印式 沖縄三和シャッター設立 田島順三製作所 (現:三和タジマ)
埼玉工場外観
1990年 | 自動ドアの昭和建産株式会社に資本参加 |
---|---|
1992年 | タイにサンメタル設立 |
1996年 | 沖縄地区事業部を分社化した沖縄三和シヤッター株式会社が営業開始 米国オーバーヘッドドア、シャッターのトップシェアをもつオーバーヘッドドアコーポレーションを買収 インドネシアにサンワマス設立 ステンレス加工の株式会社吉田製作所を買収 |
1999年 | ステンレス建材分野のトップブランドである株式会社田島順三製作所(現:三和タジマ株式会社)の全株式を取得 |
当時の製品
1992年
ステンレスフロント
「シティフロント」1996年
ビル・マンション用耐震ドア
「フレキード」1997年
ガレージドア開閉機
ODC社のGinieブランド1997年
ポストレス防火シャッター
2000年代
ベニックスの嵐山工場 ノボフェルムグループの買収 動態保存された回転ドア
2000年 | ステンレス製品の販売会社として三和タジマ株式会社を設立、株式会社田島順三製作所の販売部門を統合 三和エクステリア株式会社の販売業務を当社に、生産業務を三和エクステリア新潟工場株式会社に移管 |
---|---|
2003年 | 欧州第2位のドア・シャッターメーカー、ノボフェルムグループを買収。日本、米国、欧州の3極体制を確立 ベニックス株式会社の全株式を取得し、間仕切事業を強化 |
2004年 | 上海に三和喜雅達門業設計(上海)有限公司を設立 グループ会社の三和タジマ株式会社施工の大型自動回転ドアで死亡事故発生 CSR推進室を設置。企業の社会的責任として、リスク管理、法令遵守、地球環境対策を推進 安全品質点検週間スタート |
2005年 | 「安全を誓う日」(3月26日)制定 ホーチキ株式会社と包括的業務・資本提携し、防災・ 防犯事業を強化 田島メタルワーク株式会社の全株式を取得し、ステンレス製品の販売を強化 ノボフェルム上海を設立 |
2006年 | 株式会社メタルワーク関西の全株式を取得 創立50周年を迎える 中国・宝鋼集団公司の100%子会社である上海宝鋼産業発展有限公司と折半出資の合弁会社、上海宝産三和門業有限公司を設立。日・米・欧・アジア(中国)の4極体制が整った |
2007年 | 会社分割により持株会社に移行し、従来の事業を2007年4月に設立した三和シヤッター株式会社に承継。同時に三和シヤッター工業株式会社は持株会社「三和ホールディングス株式会社」に、三和シヤッター株式会社は「三和シヤッター工業株式会社」へと社名変更 |
2008年 | ベトナム建設貿易会社(ビナコネックス社)と合弁契約を締結し、ビナサンワを設立 スチールドア製造会社の林工業株式会社の全株式を取得 |
2009年 | オーバーヘッドドアコーポレーションが、ウェインダルトン社のドア事業等を取得 |
2010年代
アルファ社 本社 ウォーターガード 防水シャッター 三和システムウォール大阪工場
2011年 | オーバーヘッドドアコーポレーションがオートマティックドアエンタープライズの自動ドア販売・施工・メンテナンスサービス事業を取得 国内の間仕切事業(ベニックス)、自動ドア事業(昭和建産)の販売部門を三和シヤッター工業へ統合 オーバーヘッドドアコーポレーションがクリエイティブドアサービスの全株式を取得し、北米におけるドアサービス事業を強化 |
---|---|
2012年 | オーバーヘッドドアコーポレーションがドアコントロール社を買収し、自動ドアサービス事業の強化を図る フロントサッシメーカーの株式会社エースを買収 オーバーヘッドドアコーポレーションがアドバンスドドアオートメーション社を買収し、自動ドアサービス事業の強化を図る |
2013年 | オーバーヘッドドアコーポレーションがテキサスアクセスコントロール社を買収し、自動ドアサービス事業の強化を図る |
2014年 | 振豊紡機製作所を買収。その後「三和電装エンジニアリング」に社名変更 ノボフェルムグループがアルファ社(オランダ)を買収 ドンバンNFの株式の50%をNF GmbHから譲り受け、子会社化 ODCがホートンオートマティックスオブオンタリオ社を買収し、自動ドアサービス事業の強化を図る |
2015年 | 株式会社ミタカ工業からドア事業を譲受し、三和ミタカ株式会社を設立 |
2016年 | 監査役設置会社から監査等委員会設置会社へ移行 ノボフェルムグループにおいてフランスのノルスード・ジェスチョン社の全株式を取得 |
2017年 | ノボフェルムUK社の株式を追加取得し、完全子会社化 ⽇本スピンドル製造株式会社の間仕切事業を取得し、三和スピンドル建材株式会社(現:三和システムウォール株式会社)を設立 |
2018年 | ノボフェルムグループにおいて、ボルトン・ゲート・サービス社を買収し、英国でのサービス事業を強化 三和システムウォール株式会社の大阪工場を新設 |
2019年 | 英国、スカンジナビアへの本格進出のためRobust社(スウェーデン)を買収 株式会社LIXIL鈴木シャッター(現 株式会社鈴木シャッター)の株式を取得 |
2020年代
高強度シャッター「耐風ガード」 トイレブース“抗ウイルス仕様” Won-Door社
2021年 |
ODCが米国横引きスライド式ドアメーカーであるWon-Door社の全株式を取得 ノボフェルムグループがフランスの産業用製品専門ディーラーであるマニュレジオン社を買収 |
---|---|
2022年 |
東証1部から東証プライム市場へ移行 アジア初のM&Aとなる香港AUB社を買収 |
2023年 |
ODCが米国の自動ドアサービスおよび施工会社であるDoor Control, Inc.とDoor Concepts, Inc.を買収 三和タジマ株式会社のファサード事業を吸収分割により承継し、三和ファサード・ラボ株式会社を新設 |