方針
三和グループは、世界中のお客様に安全、安心、快適な商品とサービスを提供することで、人々の大切な暮らしを守り、より豊かで暮らしやすい社会の実現を目指します。そして、災害から命や財産を守る商品・サービスの開発・提供を行うことで、災害の影響を抑制する適応策を促進し、持続可能な豊かな社会の実現に貢献していきます。
暮らしを守る商品群
三和グループのESGは本業を通じて社会に貢献するという考えです。
社是である安全・安心・快適を提供する商品・サービスを社会に提供することこそ、社会的な課題解決につながり、結果として当社の価値創造につながると考えています。
多品種化戦略を通じて培った多種多彩な商品群を社会に提供することにより、上記のような人々の社会生活における課題解決を目指します。
防災に貢献する商品売上目標と推移
“安全・安心・快適”な社会を阻害する火災や地震などの災害は、建物や財産、時には人命をも奪います。万が一火災が起こったとしてもその被害を最小限に食い止めること、地震へ備えてリスクを低減すること、また、これら災害時の停電に対するライフラインを確保しておくことが大切です。
三和グループは、火災や地震などの災害から人命や財産を守る様々な商品をグローバルに提供しており、2022年5月に発表した長期ビジョン・中期経営計画において、新しく“防災に貢献する商品売上高”の2024年度目標を発表しました。あわせて、建築物における防災機能の維持として重要な役割を担っている「メンテナンス・サービス」についても2024年度目標を設定し、事業拡大による収益向上と、”住み続けられるまち”の実現に貢献していきます。
2024年度目標(連結)
防災に貢献する商品売上高
810億円
メンテナンス・サービス売上高
760億円
2018~2022年度防災に貢献する商品売上推移
(連結)


2018~2022年度メンテナンス・サービス事業売上推移
(連結)


防災に貢献する商品
火災、地震、停電の災害に対する被害やリスク低減に貢献する防火、防煙、耐火商品、耐震商品、停電対応商品等
- <主な商品>
- 防火・防煙シャッター、防火ドア(軽量・重量)、耐火パネル、耐火間仕切、窓シャッター防火仕様、耐震ドア、停電対応商品(Eコネクト)
- 防火・防煙・耐火火災が発生した際に煙・熱感知器に連動して閉鎖することで一定時間延焼を食い止めたり、煙の拡散を防ぎ、火がまわるのを止めることで安全な区画を形成する
- 耐震いつどこで起きるか分からない地震に対して、被害を最小限に抑えるための対策を施し、リスクを軽減
- 停電対応地震、台風、豪雨など様々な自然災害によって電力インフラが被災し、停電が起こった場合の対策を施し、非常時のリスクを軽減
防火・防煙・耐火
防火・防煙シャッター
(三和シヤッター工業)火災時の有害な煙の発生を感知して自動的に閉鎖。煙の拡散を抑制し、安全な避難路を確保。
防火・防煙・耐火
水平スライド式防火ドア「Won-Door FireGuard」
(ODC)Won-Door社の水平スライド式防火ドア。開口部に合わせて設計できるため、歩行者の動線を妨げない。
防火・防煙・耐火
マンションドア
(三和シヤッター工業)住まいの顔を演出する充実したデザインバリエーションと防火性能を両立。
防火・防煙・耐火
耐火ガラスドア
(NFグループ)クリアな視界による意匠性と耐火性能を両立した耐火ガラスドア。
防火・防煙・耐火
耐火間仕切パネルシリーズ「マジカルBOX」
(三和シヤッター工業)防火性能が要求される工場内に、休憩室や事務室などの独立した空間を形成。
防火・防煙・耐火
耐火間仕切NovoFire® ドアシステム
(NFグループ)クリアな視界による意匠性と耐火性能を両立したドアシステム。
耐震
重量シャッター耐震対策
(三和シヤッター工業)軸受への振れ止め設置、巻取シャフトの両側へのズレ止めカラー設置によりシャッターカーテン落下のリスクを低減。
耐震
間仕切耐震仕様
(三和シヤッター工業)地震の際に、部材の脱落を抑制し安全に室外に避難するための間仕切耐震仕様をラインアップ。
耐震
マンションドア耐震仕様
(三和シヤッター工業)枠とドアのクリアランス確保や耐震丁番の採用により、面内変形を受けても開放が可能に。
耐震
共用部用耐震SD AKUZO
(三和シヤッター工業)マンションドアと共用部ドアの耐震対策をセットで行い、地震発生時の安全な避難に貢献。
耐震
スムード悠楽 耐震仕様
(三和シヤッター工業)シニア向けマンションなどに適した内廊下用玄関引き戸「スムード悠楽」の耐震仕様。
耐震
グラスファイバー製シート型防煙たれ壁「サンスモークBTS」
(三和シヤッター工業)ひび割れや落下時のリスクが少ないグラスファイバー製シート製防煙たれ壁。
耐震
組立式簡易間仕切「ファミプラ」
(三和シヤッター工業)災害時の避難所においてプライバシーを確保でき、組み立てが簡単なプラスチック製段ボールのパネルを採用した簡易間仕切。
停電対応
シャッター開放用電源供給システム「Eコネクト」
(三和シヤッター工業)発電機やバッテリー装置を利用しコネクタ接続することで、停電時の電動重量シャッターの電動開放が可能に。
停電対応
「Eコネクト」ガレージ用
(三和シヤッター工業)車載コンセントやポータブル電源に接続することで、停電時でもガレージドアやシャッターの電動開閉が可能に。
停電対応
ガレージドア開閉機バッテリーバックアップ
(ODC)天災の多いカリフォルニア州ではガレージドアの開閉機にバッテリーのバックアップ設置が義務付られており、その規則に準拠した商品。
FOCUS
業界初の遮熱扉「灼熱ガード」が耐火書庫に採用

三和シヤッター工業が2020年3月に発売した遮熱扉「灼熱ガード」が、岡山県新庄村役場新庁舎の耐火書庫入り口に設置されました。
操作性や意匠は一般的なスチールドアと同等でありながら、扉内や枠内に遮熱材を充填することで高い遮熱性能を確保し、ISO(国際規格)に規定された遮熱性能判定基準を満たしています。
新しい生活様式(ニューノーマル)に貢献する商品群
三和グループのシャッター、ドア、間仕切などの“防ぎ、守り、区切る”商品群は、ニューノーマルの場面においても機能を発揮します。住宅、オフィス、工場など暮らしの中の様々なシーンで新しい生活様式と安全確保をサポートします。

まちやくらしの様々なシーンで「非接触」「抗菌・抗ウイルス」「非対面」「換気」というアプローチから、ニューノーマルに対応した商品で、安全対策と利便性の両立に貢献しています。
商業住宅・オフィス
-
自動ドア(三和シヤッター工業、三和タジマ) -
組立式間仕切「ファミプラ」(三和シヤッター工業)
主力商品の一つである自動ドアは、オフィスのエントランスなど、不特定多数の人が通行する開口部に適しています。また、従来は避難所間仕切として発売していた「ファミプラ」に、オフィスの打合せスペースでの飛沫対策に対応できるようアクリルの透明パネルを追加してリニューアルしました。
トイレ
-
RブースTR40電動タイプ(三和シヤッター工業) -
トイレブース抗ウイルス仕様(三和シヤッター工業) -
中低層ビル向けサッシ「明治オーニング」(三和シヤッター工業) -
ハイパネル木質系トイレブースTA40D電動タイプ
(三和シヤッター工業)
非接触でトイレのドアを自動で施開錠することができ、不特定多数の人が使用するトイレのハンドルやドアに触れることによる感染リスクを低減することができます。また、一般社団法人「抗菌製品技術協議会」の「抗ウイルスSIAA」の認証を取得した表面材や金物を採用した抗ウイルス仕様もラインアップしています。
軽いハンドル操作で複数枚のルーバーを同時開閉することで通風・換気ができる中低層ビル向けサッシ「明治オーニング」等を組み合わせることで、飛沫などによる感染リスクが比較的高いトイレ空間のリスクを軽減できます。
工場・倉庫
-
クイックセーバー(三和シヤッター工業) -
手洗器連動システム(三和シヤッター工業)
工場、倉庫、物流センターなどの開口部に使用されている三和シヤッター工業の高速シートシャッター「クイックセーバー」ですが、スイッチに触れずに開閉可能な起動センサや手かざしスイッチなどを豊富にラインアップ。より清潔さを求める食品工場などには、手洗器と連動させ、手を洗わないとクイックセーバーが開かないように設定することも可能で、衛生管理の徹底に貢献しています。
病院・高齢者施設
-
Swing Door Systems(開き戸の自動化)(ODC) -
スムード / 引き棒抗菌仕様(三和シヤッター工業) -
スムードSタイプ(リニア)(三和シヤッター工業) -
フットスイッチ(三和シヤッター工業)
ODCの自動ドア事業(Horton)では、既存の開き戸を自動化できるSwing Door Systemsを提供し、医療施設や学校、オフィス等のドアハンドルを介する接触感染リスク低減に貢献しています。
また、病院や高齢者施設などの病室や居室の入口で使用されている三和シヤッター工業の軽量引き戸スムードは、軽い操作で開閉できる吊り戸形式の引き戸です。ステンレス鏡面の抗菌仕様や抗菌樹脂製の引き棒も多数ラインアップしています。また、リニアエンジンタイプにフットスイッチや無目付センサを組み合わせてドアハンドルに触れずに開閉することも可能です。
集合住宅
-
マンション用ハンズフリーシステム(三和シヤッター工業) -
マンションドア宅配ロッカー付き仕様
「トレドール るす楽」(三和シヤッター工業) -
マンションのリニューアル用玄関ドア「エックスドールチェンジ 」
通風・換気仕様(三和シヤッター工業)
三和シヤッター工業のマンション用ハンズフリーシステムは、鍵をカバン・ポケットに入れたままでも、リーダーが鍵を認識し、非接触で共有部の自動ドアを開けることができる商品です。
また、マンションドア宅配ロッカー付き仕様「トレドール るす楽」は、宅配ロッカーとマンションドアを合体させた業界初の商品で、宅配便の再配達問題の解決につながることはもちろん、対面によるウイルス感染の防止にも寄与します。
ドアを閉めたままで通風・換気ができる「エックスドールチェンジ」通風・換気仕様などもラインアップしています。
戸建住宅
-
マドモアスクリーン 換気タイプ(三和シヤッター工業) -
戸建住宅用宅配ボックス
「おるすばんボックス」(三和シヤッター工業、田島メタルワーク)
住宅用窓シャッターでは、ブラインドタイプやスリットタイプ、換気孔のあるスラットを組み合わせシャッターを閉じたままでも通風ができるマドモアスクリーン換気タイプ等、防犯やプライバシーを確保したまま換気可能な窓シャッターを多数ラインアップしています。
また、「おるすばんボックス」は戸建住宅向けの宅配ボックスで、三和シヤッター工業と、グループ会社の田島メタルワークが共同で販売しています。
FOCUS
学校間仕切「サンスクール」が「第14回 キッズデザイン賞」を受賞
(2020年8月)
三和シヤッター工業と三和システムウォールが製造・販売している機能性と快適性・安全性を追求した学校間仕切「サンスクール」が「第14回 キッズデザイン賞 ~子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門~」(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会、後援:経済産業省・内閣府・消費者庁)を受賞しました。
転ぶ・挟む・衝突を防ぐ構造により子どもたちの事故を防ぎ、学校保健法に基づく「学校環境衛生の基準」に合致したシックハウス対策をとっています。
機能性を追求したスチール製、温かみのある木製、引き戸ユニット、開き戸ユニットなど用途や目的に合わせ多彩な機能をラインアップし、子どもたちの安全、安心、快適で健やかな学習環境に貢献しています。